TOP PAGE


当MALLへのご意見、ご感想をお聞かせください。

analog@woodstock-m.com】     
woodstockmountains@yahoo.co.jp



contents 1997  LAST UP DATE 2024/12/13
contents  LAST UP DATE 2024/2/27
1995~1996  1997  1998  1999
2000~2001  2002~2003  2004~2008
2009  2010-1  2010-2  2011  2012
海外編
1997(平成9年) 【total mt.24】 茶臼岳 安達太良山 磐梯山 鷹取岩 男体山 太郎山
【35座目】
筑波山 876m  
茨城県 つくば市

【2名】  登頂時間 40分 トータルタイム 2時間10分




雲が多く待つこと1時間、やっと初のご来光を拝める事ができた。男体山山頂から

いよいよキムタク登場だ。
表街道は、大渋滞だったのでここからは諦め、北側に回り東筑波キャンプ場登山口から登りました
ここからは、スムーズに御幸ヶ原まで登ることができ山頂付近ではやや渋滞するも、無事初ご来光、拝めて感動した。

この日からパーティによる新春筑波山登山がスタートすることに





【43座目】
鷹取岩 460m 茨城県 大子町

【単独】

5/10  登頂時間 2時間30分 トータルタイム 5時間 


奥久慈男体山、籠岩周辺の山です。茨城県の山には掲載されて無くちょっとマニアックな感じの山(岩?)だが、楽しめる。
下り、簡単に下山できると思ったが、道に迷った。低山なめるなよ
難易度高め★★★☆☆




【45座目】
男体山 2,484m 

栃木県
【1名】
1997/7/6 
 登頂時間 2時間55分



男体山は、信仰の山霊山です。又、男体山や周辺の太郎山,女峰山は、家族の山として古くから崇められていたようです。
登山口にある二荒山神社で拝観料を払い安全登山を祈念し、さあ登山スタートだ!

翌日登頂した息子となる山、太郎山山頂からの男体山
太郎山山頂からの日光連山の雄、日光白根山

登山道から見る中禅寺湖
かなり標高あげてきたのがわかる。

男体山見事登頂、バックは関東の盟主白根山

山登りデビューの時に買ったテントで菖蒲が浜キャンプ場についにテン泊デビュー
男体山登頂後いったん下山し菖蒲が浜キャンプ場にてテン泊、翌日の太郎山縦走に備える
ビッグ・ベアーズ(小川テント)フェルカド・ドーム2
販売価格30,000円(1996年当時



【46,47座目】
永遠の師匠に出会う
太郎山 2367m 山王帽子岳2077m

栃木県 【単独】
1997/7/7 
登頂時間 2時間35分



七夕登山は、前日男体山を制覇後、菖蒲浜にテントを張り翌日連チャンで登頂に望みました。(この頃は元気だった!)
太郎山登山道にあるハガタテ薙は、現在崩落が進み通行禁止となっているが、かなり険しく足場がもろく慎重に登りましたが、アルペン気分を味わえた

この日、太郎山で僕の登山人生に大きな影響を与えてくれた船木さんと出会う。
水戸で飲食店を経営していた船木さんは、
私より一回り以上年齢が上だというがこの時とても想像もできないスピードで登っていった!

山の師匠となった登山界のレジェンド船木さんとはこの時北アルプス登山を約束するも実現できず。
生涯最初で最後の1日限りの登山となりました。
しかし2023年現在、北海道に移住し手紙による交流は続いています。



【50,51座目】
茶臼岳1915m朝日岳1896m 

栃木県 【2名】

1997/8/9 トータルタイム 3時間



同級生の山中と登った。
彼は、前半調子よくハイ・ペースで登っていたが、飛ばしすぎがたたって山頂を目の前にして座り込んでしまった。その後しばらく休憩、補水して回復しました。
1000メートル級でもレアな高山病になり苦しんでいる山中の顔が今でも忘れられない。
しかもヤマケイに投稿したら見事に掲載されてしまった。ゴメーン!


ヤマケイJOY 1998年春号 掲載記事より


【54/55座目】山では、火山ガスとけが注意!
安達太良山 1699m
鉄山
 1709m

福島県 【2名】
1997/9/12


会社の戦友、ほっちゃんと登る。朝から雨の中、不安混じりで決行した。
結果、無事登頂成功。
『こてっちゃん』をやいて登頂成功を祝し乾杯!
それに浮き足だって、調子こみ山頂で滑って膝をすりむいてしまった。少し出血したがすりむいた程度でよかった。
安達太良山山頂直下にて
バックの沼ノ平で翌日火山性ガスで死者が出ました。コースに入れていたところだ。
山は、死と隣り合わせであると感じるとともに常に飲み過ぎには注意、慎重な行動と肝に銘じた登山でも会った。




【56座目】雪が降る!
磐梯山 1,619m 

福島県
 【2名】



ご覧のように一面雪景色、真冬だ。当たり前だけどレインウェア用意してよかった。山なめんなよ実感
またまた、山中と
下界では暑く半袖でいられたのに途中から大雪に見舞われた。山中雨具がないので凍死寸前だった!
下山口の駐車場では、バスがチェーン装着していました。
山中はこれに懲りて雨具を買ったらしい


突然の降雪で、またも山中低体温症によるアクシデント発生も、撤退のピンチを乗り越え無事登頂成功しました。




【57座目】
筑波山
 876m 【単独】
紅葉ピークでした!今は無き山頂の表示板。
標高表示も876m
(1999年に現在の877mに訂正された)





【58座目】乗り鉄山!
男体山 
654m

茨城県 【3名】木村/山口/谷

1997/11/18



今回は、のどかな鉄道山旅。
JR水郡線西金駅に列車が入線してきた
NEXT 1998
PAGE TOP

1995~1996